標準プランとは?

標準プランでは広さや間取り、仕様の設定もある程度明確に提示されますが、そこからの増減の変更を図りたい場合も、目安となる坪単価を元に一からの間取り設計をする場合も、限りある予算の中で建物をどれだけ広くできるか、オプションとのバランスの測り方も重要になってきます。

広さVSこだわりオプション

DSC04514 IMG_5864

中身の仕様に重点を置いて予算が増えれば、その分広さを削って本体価格を抑えなければなりません。
もちろんどれもつけたい気持ちは誰にでもありますが、私が皆さんにお伝えしているのは、予算極めの中でのやりくりです。

家をどんな風にしようか、と考えたり調べたりし始めると、時間が経つごとにほとんどの方がご自身の予算より高いものを選びたくなってきます。そうなり始めると上限はどんどん破られていきますので、最初から予算で建てられる広さを坪単価で割って、目一杯広い建築面積をだしてイメージしておくのは避けたいところです。

最終的に余裕ができて広げる分には良いですが、予算も追加せずに仕様にオプションをつけたくなると、どんどん小さな建物へと、面積を削り取っていくのは最初のイメージから外れて、家づくりをしよう、と決めて臨んでいた最初の時とかなりの差異が生まれてしまいがちです。

こだわりたい優先順位をリストにまとめてみる

納得しながら進めていくため、まず最初にお勧めしているのが、家づくりの優先順位の書き出しです。
例えばリビングの広さとキッチンのグレードアップを比べた時、広さより断熱性能を上げるお金に回したい時、それぞれを比べていきながらどこが1番こだわりたいかを明確に出しながら建物に回せる費用の広さを出していきます。

その中からさらに選りわけしていくには、その部屋にどの位の時間いるのかなどの使用頻度から選択していくことを提案しています。
自分の作りたい、選びたいもの最初にある程度わかれば、建築業者の営業マンはざっくりとした大体の資金わけをすることも可能です。
やりたいことを選んだら一体いくらくらいのオプションになるのか、詳細には出ずとも、あらかじめ情報は営業マンから聞き出していくのが重要です。
そもそもどれかオプションなのかさえ、家づくりが初めてな消費者サイドには全くわからない未知な部分だと思います。
ハウスメーカーによってどこにどれだけ差額が出るのかは大きな値幅があるので、いくつかのメーカーに問い合わせしてみるのも良いと思います。

家族の人数にたりる部屋数や、必要となる最低限の部屋づくりのためにも、広さに回すお金とオプションに回すお金は常にバランスをとりながら決めていただきたいのです。